
三国志 古筆 湖南文山自筆古文書古筆切茶道天龍寺僧侶中国美術2-4 楽しい
¥17250.00 税込
在庫なし
三国志 古筆 湖南文山自筆古文書古筆切茶道天龍寺僧侶中国美術2-4
#三国志湖南文山筆
江戸時代に書かれた「三国志」です。
通俗三国志の翻訳者である「湖南文山」の肉筆です。
「三国志」の奥書に、「元禄四年(1691)」との記載と、「湖南文山」の落款があります。
出品箇所の場面は、第一部「桃園結義」の序文で、これから「三国志演義」の物語が始まる部分です。
古筆切は額縁に入っておりますが、糊付け等しておりません。古筆切そのままの状態で額の中に入っております。このまま展示もできますし、将来的に額縁を外していただき、掛軸へお仕立ていただくことも可能です。
<湖南文山について>
江戸時代に「三国志演義」が日本語に初めて翻訳されており、翻訳者は「湖南文山」です。湖南文山は、その後の研究により、「天龍寺の禅僧・義轍が着手し、彼の病没後に弟の月堂が完成させた」との記録が発見され、「湖南文山」は、「義轍」の筆名であることがわかりました。
<国内の現存状況>
「国書総目録」よると、湖南文山自筆の三国志が東北大学にあり、木版は宮内庁書陵部、東京大学、京都大学等に現存していることが書かれています。
<落款や旧所蔵者について>
「三国志」巻3の目次部分に、落款があります。(11枚目の画像)
「壽禎」…江戸時代の仙台藩医・木村寿禎
「玄澤」…江戸時代の蘭学者。大槻玄沢
「義轍」…天龍寺の僧侶・義轍(湖南文山)
上記三名の落款の右側に仙台藩伊達家(竹に雀)の印があります。
出品した古筆に押印されている落款は、仙台藩医・木村寿禎の落款です。
<サイズ>
(古筆)縦24.2㎝、横8.1㎝
(額縁)縦34cm、18.3cm
※額縁は木製、表面はガラスです。
<送付方法等>
・ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)にて発送いたします。
・読み下し文と現代語訳をお付けいたします。
<その他>
ご使用の端末により、色合いが異なって表示される場合がございますので、ご了承ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
宮城県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-05-30 01:09:55
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(402)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
茶道具南蛮縄簾水指堀野証嗣共箱八幡窯焼締陶芸茶会一重口茶事
¥14940.00
-
セクシーメイドセットアップ Mサイズ 4点セット
¥11110.00
-
ミニ四駆フェードアウト
¥22500.00
-
A zildjian ジルジャン ROCK CRASH 18インチ
¥12450.00
-
Netac ZR ポータブルSSD USB-C
¥10350.00
-
パチスロ実機戦国コレクション 3
¥14940.00
-
ラジコンドリフト引退セットドリパケ
¥44800.00
-
ガンプラRG ガンダムジオング
¥9990.00
-
ワインレッド セーラー襟 長袖ゴスロリドレス
¥9000.00
-
フェンダーレザー星スターストラップ
¥9090.00