
茶道具 灰道具 茶道灰 茶道用灰 10袋セット 炉灰又は風炉灰 500g
¥7558.00 税込
在庫なし
茶道具 灰道具 茶道灰 茶道用灰 10袋セット 炉灰又は風炉灰 500g
●灰を洗う(あくぬき)とは…灰の水洗いのことで、灰に混入されている燃えカスなどのゴミ類の除去が目的です。
手順
1. 灰を篩う
使用した灰には、炭の燃えカスや枝炭カスなどが、窯取りの生灰には、窯内の焼成カス等が灰に入っているため、大きなゴミを取るため、灰を篩います。
・炉灰は30目・40目ほどの篩いを使い、大粒のカスを除去します。
・風炉灰に使用する場合は、40目・60目ほどまでの細かい目の篩いを使い、大粒のカスを除去します。
2.篩った灰に水を入れて混ぜ、しばらく置いたら、上澄みを流すを5回程繰り返します。
みずを入れてしばらく多く時間は灰の量などにもよるそうですが、半日~1日置いているようです。
よりきれいな灰を作るために、上澄みを流す前に細かい網などで灰汁を取り除くを2、3回行う方もいるようです。
3.灰を干す(天日干し)
むしろなどに広げて、天日で乾かします。
※灰は水を含んでいるため、むしろに広げる際に水と一緒に灰が流れてしまうことがありますので、注意してください。
●湿し灰の作り方
炉灰に煮汁を掛けたものですが、湿り気を帯びるだけでこれだけ色が変わります。 番茶の煮汁を使用します。(丁子の煮汁を使用する方もいらっしゃいますし、番茶とブレンドして使用する方もいるようです)
手順 1.熱い煮汁を炉灰に少し掛け、手のひらで拝み摺る様にほぐしてかき混ぜを、数回繰り返します。
掛けすぎると湿気を抜くのに時間が掛かりますので、注意してください。
3.程よいと思うところで、篩にかけてください。
※※あくぬきやし灰の作り方についてさらに詳しく知りたい方は、インターネットで記載されている方もいらっしゃいますので、そちらを参考にしていただくのもよいかと思います。
----------
内容量:500g×10袋セット
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器##その他
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日
Update Time:2025-05-26 10:44:22
商品の説明
キッチン・日用品・その他#キッチン・食器
-
カテゴリー
-
レビュー
(358)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
まとめ買い サクラクレパス クレヨン 太巻 16色セット ボタン付ケース BLY16 ×10セット
¥7994.00
-
ミドリ安全 トビスニ 安全作業靴 JSAA認定 プロスニーカー 普通作業 ワイド先芯 軽量 TS100N ホワイト 26.5 cm ホワイト 26.5 cm
¥10980.00
-
THE BEATLES The Red Album Mug
¥7200.00
-
クラシックプー ティーセット カップ&ソーサー ティーポット
¥15355.00
-
ロイヤルコペンハーゲン ROYAL COPENHAGEN マグカップ ペア
¥9900.00
-
げ ワケあり品 神輿用肩当て木 両耳タイプ
¥8145.00
-
べコラード オイル吸着マット VF013 40cm×50cm 厚さ3mm 200枚入り
¥12433.00
-
本漆塗り飛鳥鉢3個のセット
¥9000.00
-
舟形美錠 15mm ニッケル 100個1袋 サイズ 外寸22mm×24.5mm内寸15mm 材質 亜鉛合金
¥7794.00
-
アラビア パラティッシ 3枚セット
¥15750.00